|
BushoCard/2781上杉顕定
- 山内上杉家11代当主で鉢形城主だワン! 40年以上にわたり関東管領職に君臨し続けて 東日本の副将軍とも呼ばれてるワン。弟の仇討 の為に出陣した越後で最期を迎えたんだワン… --
- これってこうげついんと同じ効果って事ですか? --
- ありがとうございます。大事に育てます --
- 坂東縊鬼LV10 確率:+100% / 対象 全 防御:50%上昇 防御戦闘時、自軍全体の兵科相性補正が1.2倍大きくなる(模倣不可・特殊効果は重複不可) --
- コイツって、とんでもない戦犯カードになる可能性があるってことだよな。もちろん逆もありそうだけど --
- 黙って入れてたらそうだけどこいつ入ること前提にしてたらそれも織り込み済みだから戦犯とは言わないと思う --
- あと完全なバランス防御ならどんな相手でも必ず防御側が得する。こいつ無しでそうなるからその得する分がさらに増える --
- 朔望と違って自軍なので、マイナス効果にはならない? --
- 残念ながらなります。あと相性による火力の変化は、防御側にのみ起こります。 --
- 北斗の拳に出てきそうw --
- これ引いたんだけど…部隊全員槍持ったら 槍防合計×1.2倍×スキル? --
- 違う。本来、槍防オンリーに馬攻オンリーで突っ込むと防御2倍になるのが、2.4倍になるスキル。 --
- 強いですか? --
- 600万が5部隊3000万が3600万になって馬には7200万になるって事? --
- 槍防のみだとして、(スキルなし)対槍3000万、対馬6000万、対弓1500万。(スキルあり)対槍3000万、対馬7200万、対弓1250万かな。バランス防御なら結局トントンっぽいですかねぇ。 --
- ありがとーございます!もう一個! 相手被害20000(砲のみ)-こっち被害18000(槍オンリー、総防4400万)だったら相手は攻撃力8,000万くらいだったって事だよね?ゴリゴリの蘆名部隊だった --
- 被害兵数じゃわからんよ。HPの減り方出さないと --
- 上の方が言うように、相手との火力差はHPがどれだけ減ったかで目安を出します。だいたい、一撃でHP20未満が2倍、HP0が4倍以上だったと思う。 --
- 21 でした!って事は相手は2倍だったんだ。8000万も出てんの… --
- HP100で受けて負けた場合、戦力比は42÷(残HP+5)。2倍の場合は残HPは16になる。 --
- 教えてくれてありがとう!HP100-21=79→79+5=84→戦力比 42÷84=0.5→5対5 であってる? --
- 21ってのは残ったHP?減ったHP? 残ったHPなら、戦力比は42÷(21+5)=1.62倍、向こうの攻撃力は7000万ぐらい。勝ってる場合は計算式が変わるから次行で。 --
- 勝った場合の戦力比は 58÷減ったHP 21減ったなら戦力比は2.76倍、向こうの攻撃力は1600万ぐらい。 --
- HP100で受けて減ったHPが-21で判定は勝ちだった!詳しく教えてくれてありがとう!蘆名部隊を初めて弾いたから内容が気になって…笑 --
- 単一兵科で考えるからだろ?相手もバランスこちらもバランス。防御側が+。が器の補正が鬱陶しい --
- 器防が等倍だった時代はノーリスクで使えたんだが、弓に弱くなったから使いづらくなった --
- スキル名は南斗獄屠拳だったんじゃないか? --
- 皎月院と一緒に使ってみたけど効果が累乗するだけあってものすごいぶっ壊れになるね。 --
- 超ピーキーな性能になるな。アクティブじゃないと怖くて使えん --
|