|
BushoCard/2168宇都宮成綱
- 蘆名氏や長沼氏との戦いで大勝。 内乱を見事な策略で制し、北関東の覇権を 賭けた佐竹氏との争いに勝利するなど 一大勢力を築きあげたんだワン。 --
- 関連武将が充実してんな --
- やりすぎ感・・・ --
- マニアが居るんじゃないか --
- しげつなきゅんぺろぺろ --
- アマッポにインスパイアされた系ですね --
- A:城破り、B:刹那の猛勇、C:偽りの饗応 --
- こんなものいらん --
- このテーブルまじか……素材としての価値が低すぎるな。 --
- S1錯乱 --
- 書き忘れた。錯乱のランクはB --
- ハァハァ・・・ --
- ふぅ・・・ --
- ホモは臭いのでしんでどうぞ --
- なんでこんなとこにホモが湧いてるんですかねぇ・・・(困惑) --
- s2爆雷平蜘蛛 --
- これは兵数火力共に使えないな。ここの所火力上げ過ぎが目だったから別のアプローチ考えてのこの武将なのか --
- 追加ダメージマニアに愛用されてた松永久秀もいよいよ涙目だね --
- そもそも「戦闘勝利時に追加ダメージ」って微妙すぎる --
- せっかくの攻ショタなんだからコス3.5 ・兵数3300にしてほしかった(半ギレ) --
- スキル名は宇都宮錯乱の方が似合っていたよな。それとも後に高コスト版を出すための伏線? --
- 相手側じゃなくて、こっちのHP減少を抑える、もしくは一残るとかなら使えたんだけど。特に藤堂持ち --
- そういったスキルなら攻撃より防御のが個人的には良い。藤堂持ってないからよく解からんけど、出城合流で攻める時に使えばいいのか? --
- とうとう松永の利点が速度以外なくなったが素材としてはまだ松永だな。せいぜい軍師と火力がおまけ程度 --
- 全攻3コスは12章で強襲部隊を作るのに便利な予感がするよ --
- 砲以外だと3種対応の選択肢多いし、砲で使うならスキルの強い本願寺や特の豪姫の方がいいような気がする --
- HPを削るほど銅銭獲得武将くるな --
- すげー微妙な武将でここの意見を見に来たが、売ってくるわw --
- 金くじ限定なのに追加スキルがABCが残念すぎる・・・ --
- ゴミ・・・ --
- もう少しトリッキーな能力にしてほしかった --
- 戦闘勝利時って縛りが無ければすごい有用(というかぶっこわれ)なんだけどなー --
- てか兵法40で期待値旋風と一緒の全攻。スキル自体は全然悪くないんだけどね --
- ホントその通り。追加ダメージばかり見るからクソスキルに見えるけど、全攻50-25はかなり使える --
- 今さら旋風程度の期待値の初期スキルとか弱いじゃん・・・ --
- 器攻ができる旋風クラスのスキルは貴重だぞ --
- 錯乱って期待値でみると鬼神刺、天魔封縛陣、白銀竜騎兵、天元の用兵、車懸り 軍神よりも上なんだな。 --
- でもロマンがない --
- そのあたりのスキルは今となってはたいして強くないしな --
- もっと強い全攻スキルっていくつあるんだ?挙げてくれ。 --
- 新章新鯖では槍軍師候補 --
- 考えなしに排出停止&新武将追加し過ぎだよな、金限以外だと幸村のみで、金限含めても攻撃軍師数枚しかいないじゃないか……極の槍はマジでこいつだけだし --
- 欲を言えばHPダメージがあと+10欲しかったな。この手のスキルは1撃で負傷まで持っていけないと意味ないけど、1撃で負傷ラインのHP15まで減らせるくらい大勝出来るほど差があるなら、スキルで負傷させた武将がいようがいまいがあんま関係ないのがな --
- 錯乱だけに頼らないで他のスキルも使えば意味あるじゃん --
- 軍師 器攻 その他なんでもできる器用万能 よほど期が進んでなければとわりと使う機会ある --
- はずれ極の本願寺と変わらない気がする、速度の差が大きいのかにゃ --
- ハゲはスキルだけ全攻でも鈍速+弓適性が糞なのがダメ。槍、器は遅すぎ&適性も微妙で使い物にならないし、今時馬攻&速度が売りの馬で鈍速はない。砲も砲自体遅めだし、汎用性が売りの砲で適正に穴があるのはかなりの−。ってことでどれを取ってもパッとしない、故に外れ --
- 爆発力重視のスキルばっかりなので,こういうスキルはあっていいと思う。でもCがクソすぎる。 --
- 少し上で挙がってるような全攻スキルは基本S1ばっかなのを考えると、これはこれで楽に錯乱1択狙いが出来るから下手なスキル付いてるよりいい。Cが外れ枠で素材価値が下がる分安値で手に入るしね --
- 戦闘に勝ってさらに相手部隊のHPを削りたいとき。。。それは防御ができないときの強襲です。負け残りの部隊に攻撃される確率がかなり減ります。 --
- なるほどです! --
- ちょっと思ったんだが、強襲される相手部隊って防御側でいいの?相手も攻撃部隊なんだが --
- 13章になって攻撃側勝利でも破壊不足で落とせないパターン増えそう。こいつの追加ダメで相手一部隊飛ばしたら破壊通りやすくなるの?それとも破壊判定が先で飛ぶのは後? --
- 飛ぶ飛ばないは関係ない 勝ち判定時の攻撃側兵数で破壊力は決まる --
- 13章では残った防御兵士のぶん破壊力が減らされることを言っているのだと思います。運営のことだからこの仕様が機能しているか怪しいけど ^^; --
- 機能してるよ穴太衆とか入れられたら飛ばさないと出城でも簡単には落ちなくなってる飛ばせば大丈夫 --
- 錯乱以外のテーブルが凄まじいw --
- 攻の光姫とコストや適正が似通ってるけど、どちらが強いですか? --
- 「防御側1部隊の武将」って対象は1部隊だけで、他の部隊には追加無いのかな? --
- 書いてあること以上の効果があると思った根拠が知りたい。1部隊って書いといて他の部隊にも効果があったら一大事だろw --
- 5〜6合流がやっとの同盟だと陥寸も多い。ランダムな1部隊だが、4名負傷させれば陥落まで持って行ける確率は上がる --
- つまり要らないってことね --
- 戦国大戦の方の宇都宮成綱は強カードなのにこっちの宇都宮成綱は微妙ですね --
- 天上から出てきた。いらねぇ・・・ --
- 俺も出た。ゴミだわ。天井からのラインナップ削除を強く要望する。 --
- 強襲でもちゃんと効果発動してくれるね、強襲の場合は兵器兵科二倍を怖がる必要ないから砲攻めでソロ凸1部隊のHPを確実に削れるの美味い、当たり前だけど合流への強襲は別武将で --
|