|
BushoCard/1249三郎信長
- 織田信長が元服した1546年当時(12歳〜)の名前。1年後に初陣を果たすと、斎藤道三の娘・帰蝶と政略結婚が交わされた。その1年後に父・信秀が病死すると家督を継承、上総守信長を名乗るようになった。 -- H?
- 一気に平均値上げに来た感あるな。経営やばいのかな --
- 急にものすごいインフレが来たと感じられた方もいらっしゃったかもしれませんが、悲観するのは待っていただきたいと思います。 --
- コア取れないと育成進められない、だから引退しますを解消するために全員強力にします、はなんか違うと思うんだけどな。終了近いわこのやり方だと。 --
- かつての蘆名、最近の伊達みたいな人権カードを無くしたいのね --
- 終わったな --
- 不屈は、例えば陣に兵数1000未満の武将カード1枚置いておけば陣は破壊されないって事でOK? --
- 攻撃戦闘敗北の時だけだとおもうから防衛だと無理なんじゃないかな。仮に防衛でも有効だとしても軽減ではないから一度兵は0になって破壊されると思う。ただの予想だけど --
- 不屈は攻撃戦闘のみの効果。あと佐藤の言うように1000回復と言うより1000常に残る感じ。それから防御で使うのは無理、それしたいなら極片倉使うべき。と言うか片倉の反省から防御版は出さなかったんだろうね今回。 --
- 通常天でコスト5.5か、、 コスト減スキルでもつけないと重すぎるなあ --
- 蘆名攻はもう終わらせるのかと思ったらまだ若干伸ばす可能性残してんだよな佐藤、コス6を3人入れられるし覇蘆名は終わりにしなかったし。 --
- 26.5コスでも550%とか。今期のSS・SSSにだいぶ劣る。防蘆名の餌食だよ。 --
- 700%超や800%超のスキルも出てるからなあ… --
- ただし蘆名部隊は補助スキルが基本の保護以外不要な編成にできる。卓越真似以外を混ぜると今期新SSでも弱くなる伊達部隊やほぼスキル構成が必須と代用がほとんどないもので固められている飛翔部隊よりはまだ使いやすいかもしれない。 --
- 蘆名もコスト的に道三、三郎必須やろ、残り一枚も倍率武将じゃないと話にならんし三郎入れるなら鉄砲商人系のスキルも必要。 --
- 一件強そうに見えるけど部隊のお供に兵科対象加える奴が居ないと砲限定なのと、通常天だから極限枠突っ込みにくい、更にS2のカグツチは何期も前の旧世代スキル、と穴が結構あるんだよね。道三の方がまだマシと思う人も居るかもしれない。 --
- 強いて使うとしたら伊達のお供か、明智のほうが強いけど --
- CかS1を極限につければ3000%超えるのか。 --
- 防御用の6コスト武将がまだ少ないから余ってた素材で、天弓星宿陣、天衣無縫神戒、国津破邪ノ楯を付けた。蘆名防御部隊でどれくらいの火力が出るのか合戦が楽しみだ --
- 今期は防御倍率武将出なかったからたしかに高コストの防御転用もありかもな --
- こいつにも弥助の効果、掛かるんだな --
- 弥助持ってる方にワールド移動してぶったまげたわ、通常天でこの兵数やべぇ --
- 弥助の効果が実質2倍ってことやん --
- 素材で何十枚でも欲しいな こういうのに限って出ない --
- 勝頼と組んだらサブロー・シローやな --
- チョイうまい! --
- No.2429のジローもいるぞ --
- 太平サブロー・シローっていう漫才コンビがあったんや --
- 現状、極限に龍驤虎躍か飛翔部隊用で立花天翔雷神のどちらかですかね。 --
- 天翔雷神は、次の極選祭りで普通に上位互換が出そうだけど。覇の上杉とそれが必須になりそう。 --
- 龍驤虎躍を道三、三郎。今川に龍驤虎躍+破軍騎行、覇北条は有り合わせで攻撃が三億超えた。 --
- ようやく追いついて必死に卓越や飛翔そろえたのがバカらしくなるな。来期さらにインフレするんだろうけど。 --
- 発動率のリスクを補わなければならない卓越と必須カードのハードルが高い飛翔に比べて、ノーリスクで810、750とか笑いしか出てこないわ --
- ひょっとして三郎苦労して育てるより、2.5倍信長とか1.24信長作り変えた方が楽かなwもちろん一緒に使えるのは分かるけど --
- 補正なしの極限枠とSSS補正の通常枠の差がねぇ・・・ --
- 最初は道三の極限枠餌に使うのを最優先するべきかな。 --
- 1鯖で刷新直後は110銀とかだったのに80銀くらいで買えるまで下がってるのか 今がおそらく最安値だから買い時かな 中盤にかけて徐々に供給は減るだろうから -- ?
|