|
BushoCard/1143黒田如水
- コメントなしw --
- A:戦陣 破軍, --
- B:式神ノ冥王 C:覇王絶世 S1:天翔演武 S2:天羽々斬雷 --
- 堕天ノ神謀LV10 確率:+20% / 対象 槍/弓/馬 攻撃:40%上昇 部隊長なら発動率と効果が4倍 (模倣不可) --
- 明石・ガラシャがあれば部隊スキルで使うけどなければ素材 --
- 明石とガラシャにマネ付けてるわ\(^o^)/オワタ --
- あるあるすぎる。S2とマネって人が多いだろうな・・・ --
- 目が紅いwww --
- 部隊長限定でマネ不可ならもっとぶっ壊れでよかったのでは・・・ --
- 模倣不可要らんかったな 自マネ以外は+40にしかならんのだし --
- そこは元康方式で --
- もう運営がルールわかってきてないのでは… --
- 如水はどこまで行ってもがっかり性能なんだなw --
- 本当につっかえないカード --
- この兵数や成長で初期スキルは天翔演舞並よ。ヤバスギでは。模倣じゃない使い方を考えては。むしろ部隊長なら模倣不可にする必要ないから運営がクソ --
- 日本語でたのむ --
- おまえ、国語、1だっただろ! --
- 模倣不可なのは、部隊長なら発動率と効果が4倍の部分で、槍/弓/馬 攻撃:40%上昇の部分だけはOKよ? 運営なら、後出しで言ってきそう --
- 日本語でry) --
- そうだとしても弱すぎる。40パー模倣するなら特から適当なスキルつけときゃいい --
- 今川部隊と併用しようとするとコストがきつくて組みづらい 今川持ってない人用だなこれは・・・ --
- 今川と組むとこいつ部隊長じゃなくなるから良さが消えるで --
- 今川部隊と黒田部隊で自合流という意味なのでわ? --
- 模倣できないから部隊長に入れるとゴミだし、部隊長以外だと威力ゴミ過ぎるし、合成以外でどーいう使い道すればいいんだ --
- 三好長慶 北条早雲 蒲生郷成 にも模倣付けるんですか? --
- 豊前国の戦国大名で、キリシタン大名だワン! 先見性に優れた名参謀で、関ヶ原合戦に乗じ、 九州から覇権を狙ったけど、予想外の早期決着 でその夢も水泡に帰したんだワン。 --
- 素材でしかない。今川の代わりなら攻撃300%位ないとね・・・ --
- 今川持ってなくて三好、早雲もちの人用。 --
- 三好と早雲も汎用性考えたら極限に模倣入れるのが長く使えそうではあるけどな 常に最適なのに付け替えるには極限スキルハードル高すぎる --
- レオンにでてる勘違いクソ外人モデルっぽい --
- 覇王征軍、部隊コス21で152%、コス21.5で172%になるんかな? --
- 小隊長で運用はさすがにないかね・・・。マネ武将ばかりだと扱いに困るな --
- いらね〜 外れ覇 --
- 兵法振り?攻撃振り? --
- こんな覇欲しさに数万円も課金するバカいるのかな? --
- 数万?排出率0.125%、48万金で70%程度だぞw --
- 何の憂いも無く天翔やS2つけて八目の素材に出来るんだぞ 最高の素材だよ --
- これは覇ゆえにゴミ扱いなのだよ --
- 兵法振りして3マネ付けて加勢専用部隊なら使えるね! --
- その時点で、極限凸してないマネ元にならん武将は負けるな。 --
- 覇で出ると聞いたときは嬉しかったんだが、運営がカードに難癖付けてもう黒田はいらねえと思った。復刻で出てももういらない。 --
- 20-40のスキルと割り切って小隊長運用でいいのか? --
- ふた昔よりもっと前なら、その数字もまさに天スキルともてはやされた時代が確かにあった。 --
- 十分じゃねぇの。兵詰める入れ物としては一級品だし --
- まね3時代に初期スキルなんてよほど強力じゃなきゃほぼ誤差だから大して気にならんだろ兵数6800兵法3000越えやぞ --
- 部隊長系統が多くなって来ちゃうと段々お互いに組めなくなる。だからこの手のものは要らないんだよね --
- 運営がグレーゾーンギリギリで模倣系を淘汰するには、部隊長系か騒速系を増やすしかないからね。 --
- 騒速系もあれだよな。騒速部隊以外で他と組める柔軟性がないのが痛い。そして兵種も限られてるから組める武将も更に狭まる。それに揃えるのに時間が掛かりすぎる。揃えたときには新スキルに淘汰されてるリスクがある。このスキルを考えたアホは誰だと思うw --
- 覇を弱くすると通常時の金くじ回らなくならんのかね、復刻覇を出すのも同様。 --
- 防御運用ありだと思う --
- 大内3マネ用だね。武将もかぶらんしw --
- 同盟内で大内禁止令がささやかれ始めた --
- 松平の所為で? --
- この前、24合の松平さん来た。松平が問題なのか、24合が問題なのかは誰も何も言わなかった。 --
- 大内禁止はよく分からないね。統一するのをやめるだけなら分かるけど。砲3種150武将均等に守ったとしたら大内は24+150になるからフル模倣できてれば7.5覇龍くらいにはなるよ。 --
- 7.5覇龍がわかんねえ 1兵科だといくつなんだ? --
- こうサラッと具体的な数字と比較の例え出してくれる人。マジでありがたい 数字激弱 --
- らわらりりゆゆやらりゆるりゆりりりむゆゆるゆゆるんんんんををををををををを??ををを -- をる?んるゆゆりりり?
- ちょっと愛着があります。これに鉄砲商人か武装商戦ってありですか? --
- 頑張るなら、隼人演武? 器攻は器防が完全に死なんとキツイと思う。とりあえず、コイツにはきっちり火力スキルつけて他のメンツに鉄砲商人かな。 --
- ありがとうございます。参考にさせていただきます。やっぱり器攻はないか、、、 --
- 兵法3000超えて、兵数も6800。ゴミ扱いはひど過ぎるよぉ --
- プレステみたいに過去ハードとの互換性をぶっちしたカードだから、性能が良くてもそれなりに嫌われるのはしゃーない。 --
- 2枚目来たのでスキルテーブル見にきたら、いい素材になるじゃないか! --
- 嫌われてるけど強いわ 槍弓馬のマネ無し部隊エース --
- マネなしの強スキルつけれる人専用 --
- 大コスト運用前提なら覇王征軍&天焉相克で十分に強い --
- 部隊コスト依存は、18以上でそこそこ、20以上で強スキル --
- 大兵力部隊に騒速+天翔付けたら以外に火力出そう。黒田今川早雲三好とか。いや三好が兵少ないか。 --
- 最近は覇王絶世や無双英傑、覇王征軍、とかも極以下からつけられるから結構いいと思うんだ --
- マネ前提の編成では扱いに困るが、確かにSSスキルで埋め尽くせますって人なら強武将ではある。武将スペックだけなら最強だからな --
- 砲も使えないし、初期スキル捨てて3マネで良い気がする --
- 砲は、20章辺りで生産コストや開発条件を爆上げして、終盤じゃないとまともに運用できなくなりそう。 --
- 隼人演武つければ問題ないこと。 --
- なるほどねぇ、高コストでのマネ無し大兵力1部隊攻撃用に適正があると認識しとく --
- 来期化ける --
- 今川待の部隊を作っておくと思えば、良い部隊長。 --
- ネタ半分で無間不死鳥付けたけどあともう一個何がいいかな? --
- え? 1枠目が160%×4? 今、巷で話題の蘆名盛氏でコストモリモリ部隊での覇王征軍の389%も4倍になるって事? --
- こいつには何が見えてるんだろう。 何かやばい物でも摂取したのか? --
- 防:護法ノ万鐘w --
- 蘆名のおかげで価値急上昇だけど、今川と組む場合は結局初期スキルを捨てることになるという --
- ダメコンテストするなら今川だろうけど、昔の今川部隊完成してる人は蘆名部隊と併用した方が稼げるのではないだろうか?逆に理論値目指すなら如水は入らないからダメ最大目指すなら相変わらず不要。 --
- 今川はただの剣豪に成り下がるが、こいつは初期スキルが特レベルになるだけで済む --
- 今川部隊と蘆名はソロ合同時使用するのが良い。だから如水は必要になる。武の美はそろそろきついような。 --
- 2つの部隊の運用が語れる手持ちになりたいわ…。あれこれ書こうとしたけど絵に描いた餅がひどくて萎えてしまった… --
- 今や強い人は落石系常備だし、今川は弱いものいじめと所領とりにしか効果を発揮しない --
- 無課金だけどこいつ引けただけで息できてる。 --
- そう天対象? --
- 以前はただのハズレ扱いだったけど、蘆名と組んだり、蘆名なしにしても高コストSSスキル部隊の核になりうる存在に格上げされた感がある。もともと武将スペックは高かったからな --
- 前後の覇がインパクトありすぎただけで、部隊長で80-160はなかなかやばいもんね。基本スペックも高いし --
- 模倣信者・砲信者・今川信者から不満が出てただけだし --
- おまけに10周年饗宴がこれの強化素材みたいなものだし --
|