武将データ †
基本ステータス †
No.2136 |
| 伊達成実 | | Cost | 3.5 | 指揮兵数 | 3300 |
Illust:BISAI |
統率力 |
槍 | B | 馬 | S |
弓 | A | 器 | A |
スキル |
攻:成香 雀刺 |
確率 | +5% | 馬砲攻 | +13% |
ステータス |
| 攻撃力 | 防御力 | 兵法 |
初期値 | 780 | 680 | 460 |
成長値 | 18 | 16 | 2.5 |
紹介文 |
伊達家の重臣で常に先陣を 受け持つ猛将だワン! 武人としての魅力だけでなく、 文化人としても知られるんだワン! |
兵種別指揮力 |
| 適性 | 実指揮 | コスト比 | | | 適性 | 実指揮 | コスト比 |
足軽/国人 | B | 100.0% | 3300 | 943 | | 武士 | BA | 102.5% | 3383 | 966 |
弓兵/海賊 | A | 105.0% | 3465 | 990 | | 弓騎馬 | AS | 107.5% | 3548 | 1014 |
騎馬/母衣 | S | 110.0% | 3630 | 1037 | | 赤備え | BS | 105.0% | 3465 | 990 |
兵器 | A | 105.0% | 3465 | 990 | | 大筒兵 | AA | 105.0% | 3465 | 990 |
鉄砲足軽/雑賀 | AB | 102.5% | 3383 | 966 | | 騎馬鉄砲 | AS | 107.5% | 3548 | 1014 |
- | - | | 焙烙火矢 | AA | 105.0% | 3465 | 990 |
育成データ †
- 成長の歩み
武将ステータス |
| 初期値 | 成長値 | | Lv20 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | 限界突破 |
攻撃力 | 780 | +18 | | 2220 | 3660 | 5460 | 7260 | 9420 | 11580 | 12120 |
防御力 | 680 | +16 | | 1960 | 3240 | 4840 | 6440 | 8360 | 10280 | 10760 |
兵法 | 460 | +2.5 | | 660 | 860 | 1110 | 1360 | 1660 | 1960 | 2035 |
- ランクアップによる実指揮数推移
※太字は伸びしろ限界 単一:SSS 複合:SSS/SSS
指揮兵数と実指揮数推移 |
- | ★0 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | 限界突破 |
指揮兵数 | - | 3300 | 3400 | 3500 | 3600 | 3700 | 3800 | 3900 |
|
実指揮数 | 足軽/国人 | 3300 | 3570 | 3850 | 4140 | 4440 | 4560 | 4680 |
弓兵/海賊 | 3465 | 3740 | 4024 | 4320 | 4440 | 4560 | 4680 |
騎馬/母衣 | 3630 | 3909 | 4200 | 4320 | 4440 | 4560 | 4680 |
|
武士 | 3382 | 3570 | 3762 | 3960 | 4162 | 4370 | 4582 |
弓騎馬 | 3547 | 3740 | 3937 | 4140 | 4347 | 4560 | 4680 |
赤備え | 3465 | 3655 | 3850 | 4050 | 4255 | 4464 | 4680 |
|
足鉄/雑賀 | 3382 | 3570 | 3762 | 3960 | 4162 | 4370 | 4582 |
焙烙/大筒 | 3465 | 3655 | 3850 | 4050 | 4255 | 4464 | 4680 |
騎鉄 | 3547 | 3740 | 3937 | 4140 | 4347 | 4560 | 4680 |
|
器 | 3465 | 3740 | 4024 | 4320 | 4440 | 4560 | 4680 |
実指揮数 = 指揮兵数 * 兵種統率力
攻撃力 = (兵士攻撃力 * 指揮兵数 + 武将攻撃力) * 兵種統率力
防御力 = (兵士防御力 * 指揮兵数 + 武将防御力) * 兵種統率力
スキル追加合成 †
関連武将 †
- 親戚縁者
- 伊達実元(父)
- 伊達輝宗(母方伯父・父方従兄・烏帽子親)
- 伊達政宗(従兄)
- 伊達忠宗(従甥)
- 伊達宗実(従甥、養子)
- 五郎八姫(従姪、婚儀の使者を務める)
- 留守政景(叔父)
- 石川昭光(叔父)
- 二階堂盛義(岳父)
- 関連武将
- 片倉小十郎(伊達三傑)
- 茂庭綱元(同上)
- 佐竹義重(交戦)
- 蘆名義広(交戦)
- 蒲生氏郷(人質として一時預けられる)
- 上杉景勝(家臣に誘われる)
- 徳川家光(奥州の軍談を語る)
関連事項 †
評価コメント †