|
BushoCard/4005明智光秀
- 特明智が白くじで出る以上どうしても合成材料になってしまう・・・。 --
- でなくなったが特を手に入れるとやっぱり合成用になってしまう一枚 --
- かぼちゃ報酬の炎で引いた時、無課金の俺には騎鉄で1軍だぜ!と思った直後に特明智引いて素材に。 --
- 馬を上げて、終盤に騎馬鉄砲の控えとか・・・指揮兵数が苦しいw --
- 終盤は、鉄砲騎馬が足りないから、いいと思う。 --
- あまり変な武将に騎鉄持たせるより赤にしたほうが効果高いぞ --
- なぜ? 単純に鉄砲騎馬の方が攻撃力がいいと思ったのだが、なんか失敗してる? --
- 騎鉄の消費なんて気にせずに使いまくれるんだったら全然問題ない。 --
- 騎鉄がもったいないと思わないなら明智でもいいんじゃないかい --
- 終盤は訓練兵の四割が、騎馬鉄と鉄足にできる。 --
- 国貫きとかを追加すると砲武将への素材に良い感じ --
- 裏切り者や謀略家だなんてとんでもない! 信長の横暴を止めた英雄でしょ。 --
- 英雄なのか? --
- まぁ秀吉よりはいい人 --
- 領民の信頼も厚い。 --
- このころの武家としては一般的だが、寺社公家いじめが大好きな人。関係を良くするために為に京都奉行にしたのに横領や収奪をしまくったので信長や天皇にも怒られている。 --
- キーマンだけど英雄じゃあねえな --
- 秀吉に比べたら英雄と言ってもいいと思う。 --
- 比叡山の焼き討ちもノリノリで焼いてたらしいな --
- 火くじで2枚出た・・・良いのか悪いのか微妙・・・ --
- こいつから釣瓶ついたためしねえなあ --
- 鉄砲など兵器兵科の兵士を率いる事を得意とし、兵器を開発するまでは他の武将に一歩譲るが、潜在能力は極めて高い・・・・・・・・・ --
- 釣瓶撃ちを単独で出すにはどうすればいい? --
- 奇襲と守護をつければいい --
- すると、候補は挟撃、堅陣、釣瓶になるんじゃね?志賀さん辺りに付けるにしても、堅陣が邪魔だな --
- 明智に守護か挟撃付けて3枠目は空けとく。守護と挟撃のS1がウラオモテだから守護・挟撃・釣瓶になるようにしての砲防スキル狙い。(挟撃が付いちゃう確率が80%くらいw) --
- ついでに準備段階で守護・挟撃以外が付いちゃった明智は、新品明智と同カード合成で素材側に使うと無駄がない(候補が守護・挟撃・○○・攻乃型) --
- 攻:剣術 攻乃型 がついたのですがどう使えばいいの? --
- 唯一の天、新もがみんに奇襲挟撃狙いで合成したら、守護と釣瓶撃ちがついちゃった。どうしよう・・・ --
- なんでもがみんに奇襲を狙いにいったん?無課金でも三段撃烈火くらいつけれるで… --
- 兵法極で砲の軍師として使うのは無しなのか? --
- 無し。初期値成長率共に低い。平手さんよりは少し高いが・・・。 --
- 普通に鉄砲隊の軍師として使える --
- こいつで釣瓶付けるなんて銅銭の無駄だよな --
- 育成推薦プランに書いてるほど、(弓馬2科の適正、指揮兵数などについて)酷いと思えないんですが、どうでしょうか? -- 初心者?
- また、部隊スキルを使うなら、攻撃極か兵法極どっちがいいですか? -- 初心者?
- 覇王の君臣使うなら特か極で揃えたほうがいい それが無理なら兵法極だろうね -- ホントは出来る子?
- 覇王の君臣って信長対応してるのかな --
- 覇王の軍臣な。覇王は信長なんだから、対応するわけないでしょ。覇王と軍臣だったら対応するけど。 --
- じゃあ覇王の君って誰?臣は明智らとして --
- ×君臣 ○軍臣 --
- そもそも 君=王なんだから『覇王の君臣』だと「覇王の王と家臣」で意味不明だろうが --
- しつこく訂正されても、どうしても君臣にしたいヤツがいるんだな --
- 今更ながらこれって塚本さんの絵だったんだな。垢作成時に貰うカードの1枚だったとはいえ贅沢な使い方。 --
|