|
BushoCard/1208羽柴秀吉
- 織田家臣、のちの豊臣秀吉。最初は木下姓を名乗っていたが信長に気に入られ凄まじい出世で周囲から妬まれた為に、先輩の柴田勝家・丹羽長秀から一字ずつ拝領し羽柴姓を名乗ったという。 -- H?
- 比較 No.1994明智光秀 コス3 馬砲器 確率40% 防70% 攻撃側敵軍全武将のうち、この武将のコストを上回る武将コスト部分の総和×4%を防御効果に加算 -- H?
- 平均武将コスト5以上ならこっちの方が強いという事は、実質上位互換か --
- そうでもないでしょう あえてコストを抑えた武将限定の合流を作られることだってあるかもしれない --
- もう大内リストラ、松永素通りでいっかなあ --
- 今までこのタイプのスキルは限定の明智だけだったから積極的に対策はされてなかったけど通常天羽柴で一気に増えるだろうからコスト抑えた対策部隊が必須になりそうだな --
- コスト4の羽柴部隊ならほぼ無力化するのも不可能じゃないし --
- コスト抑えて火力下がって本末転倒になるだろう。運営がそれ系のシクレで一儲けして流行らず仕舞いな気がするわ --
- 旧世代の倍化をコスト増やさず使えばいいだけだぞ --
- 戦功・報酬は自分の総攻撃力で決まるから、周りにコスト抑えさせて自分は重火力が吉 --
- 今夜3万でどう? --
- 唐突に弓対応になるのね --
- 羽柴は上位の同盟なら簡単に対策できそうじゃないですかね?羽柴の寿命は短い気がするけど! --
- お手軽に高火力出せる羽柴は盟主城に大量に入ってくるだろうからコスト抑えた対策部隊は下がる火力以上の効果期待できると思う --
- 他の人は低コストで抑えているのにポイント目当てで構わず高コスト編成する奴もいそうだな。なんというか遠回しな同盟不和の種になりそうなすごい武将だ --
- ユーザー目線ならこんな武将出さないよな。誰の特にもならん --
- 高コスト武将引けないとか蘆名引けない城主が活躍できるでしょ〜 コスト4以下限定合流で先当てさせてもらえるかもよ? --
- 攻撃版武蔵が出るのは予定調和だし、Sランク模倣がつけらんない一般層は大した火力にならん未来しかないよ --
- 5コス平均20合流受けで730%出るし、6割になっても430%。真似依存しないでそこまで出せるの倍化武将使わないとほぼ無理なんですけれど。 --
- 今期のマネ防用新天の為に新しく3マネ作ってる人も多いだろうし、今攻撃武蔵出したら武蔵実装の時以上に荒れそう --
- 攻撃版武蔵でるとマネ関係なしに、B以下プレイしてるライト層の柔らかい城がなおさら柔らかくなりログイン数減って更なる過疎の危機 --
- 攻撃版武蔵なら掃天・デバフ返しとかして欲しかった。むしろ防御版武蔵ならバリア破壊の方がよかった気がする --
- なんか妄想がひどいけれど、これ上から結論ありきで書いてない?特に攻撃版武蔵とかどこの次元から引っ張ってきたのやら --
- それほど酷い運営ってこと言いたいんだろw --
- 運営批判ありきのコメントやってる奴同一人物だろ。どうせIXAのゲームとしては楽しんでも苦しんでもないくせに、外野が運営がどうのこうの鬱陶しい。 --
- 蘭丸とか、コストもスキルも中途半端なの出すなと思ったけど、これ系に自マネやら、極からの倍率移植が正解なのかな? --
- 盟主に大友出すとして、補佐に出すなら大内と羽柴どっちが優先かねえ? --
- 盟主に大友なんか出したら追い返されるんじゃない? --
- 前日入りの大友模倣以外は、強い人入れるのに返却されてたよ。 --
- 大友は最大で405% 大内は160武将なら480%(復刻は560%) 大友入れて大内返すはずがないやろ --
- なんで数字しか見てないねん。松平ノックで中見られて即死コースやん。影武者残党以外で一種染めとかまだあんの? --
- そして蜂須賀or2557淀模倣の時代になりましたとさ。めでたしめでたし。 --
- このスキル移植させてくれねえか? --
|