BushoCard/テンプレ
ホーム
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
A
B
バックアップの日付
ソース
変換して表示
現在の内容
表示
ページへ移動
0 (2025-06-30 (月) 09:47:52)
表示
変換
1 (2025-06-25 (水) 06:55:41)
表示
変換
2 (2025-06-22 (日) 12:18:15)
表示
変換
3 (2025-06-21 (土) 22:09:03)
表示
変換
4 (2025-06-20 (金) 05:56:36)
表示
変換
5 (2025-06-20 (金) 02:39:48)
表示
変換
6 (2025-06-18 (水) 09:33:16)
表示
変換
7 (2025-05-31 (土) 05:27:34)
表示
変換
8 (2025-05-18 (日) 05:12:33)
表示
変換
9 (2025-04-30 (水) 05:56:25)
表示
変換
10 (2025-04-21 (月) 09:40:27)
表示
変換
11 (2025-04-21 (月) 01:30:47)
表示
変換
12 (2025-04-08 (火) 22:49:46)
表示
変換
13 (2025-04-02 (水) 23:30:31)
表示
変換
14 (2025-03-31 (月) 06:19:25)
表示
変換
15 (2025-03-29 (土) 01:28:14)
表示
変換
16 (2025-03-09 (日) 07:42:28)
表示
変換
17 (2025-03-07 (金) 02:11:37)
表示
変換
18 (2025-03-01 (土) 17:08:14)
表示
変換
19 (2025-02-09 (日) 21:18:06)
表示
変換
20 (2025-02-08 (土) 14:41:53)
表示
変換
21 (2025-01-23 (木) 21:01:33)
表示
変換
22 (2024-12-28 (土) 08:29:46)
表示
変換
23 (2024-12-25 (水) 11:48:53)
表示
変換
24 (2024-12-19 (木) 20:21:29)
表示
変換
25 (2024-12-12 (木) 21:02:45)
表示
変換
26 (2024-11-19 (火) 14:56:40)
表示
変換
27 (2024-11-18 (月) 06:25:34)
表示
変換
28 (2024-11-17 (日) 19:34:43)
表示
変換
29 (2024-11-11 (月) 13:42:41)
表示
変換
30 (2024-11-09 (土) 16:54:38)
表示
変換
31 (2024-11-07 (木) 11:23:14)
表示
変換
32 (2024-11-07 (木) 09:41:42)
表示
変換
33 (2024-10-30 (水) 14:51:01)
表示
変換
34 (2024-10-21 (月) 05:58:33)
表示
変換
35 (2024-10-14 (月) 18:13:59)
表示
変換
36 (2024-10-14 (月) 13:30:14)
表示
変換
37 (2024-10-09 (水) 22:55:59)
表示
変換
38 (2024-09-29 (日) 02:40:53)
表示
変換
39 (2024-09-28 (土) 04:03:24)
表示
変換
40 (2024-09-27 (金) 18:09:42)
表示
変換
41 (2024-09-25 (水) 04:03:41)
表示
変換
42 (2024-09-23 (月) 13:18:28)
表示
変換
43 (2024-09-22 (日) 08:06:36)
表示
変換
44 (2024-09-17 (火) 20:58:24)
表示
変換
45 (2024-09-10 (火) 06:22:23)
表示
変換
46 (2024-08-27 (火) 12:38:58)
表示
変換
47 (2024-08-18 (日) 16:14:47)
表示
変換
48 (2024-08-16 (金) 01:12:24)
表示
変換
49 (2024-08-09 (金) 20:11:25)
表示
変換
50 (2024-08-09 (金) 06:06:38)
表示
変換
51 (2024-07-30 (火) 10:48:05)
表示
変換
52 (2024-07-25 (木) 13:12:13)
表示
変換
53 (2024-07-23 (火) 06:56:11)
表示
変換
54 (2024-07-20 (土) 17:34:13)
表示
変換
55 (2024-07-16 (火) 03:45:58)
表示
変換
56 (2024-07-14 (日) 22:08:30)
表示
変換
57 (2024-07-14 (日) 09:28:26)
表示
変換
58 (2024-07-08 (月) 00:21:53)
表示
変換
59 (2024-07-06 (土) 22:46:30)
表示
変換
60 (2024-06-29 (土) 05:11:10)
表示
変換
61 (2024-06-26 (水) 17:58:04)
表示
変換
62 (2024-06-25 (火) 18:38:18)
表示
変換
63 (2024-06-24 (月) 18:19:27)
表示
変換
64 (2024-06-23 (日) 01:37:49)
表示
変換
65 (2024-06-22 (土) 12:05:11)
表示
変換
66 (2024-06-22 (土) 03:50:55)
表示
変換
67 (2024-06-21 (金) 04:34:32)
表示
変換
68 (2024-06-21 (金) 01:20:05)
表示
変換
69 (2024-06-17 (月) 23:33:56)
表示
変換
70 (2024-06-17 (月) 21:17:41)
表示
変換
71 (2024-06-13 (木) 09:40:00)
表示
変換
72 (2024-06-12 (水) 20:21:17)
表示
変換
73 (2024-06-08 (土) 06:31:35)
表示
変換
74 (2024-05-30 (木) 16:47:25)
表示
変換
75 (2024-05-30 (木) 09:24:03)
表示
変換
76 (2024-05-28 (火) 07:51:06)
表示
変換
77 (2024-05-25 (土) 01:39:02)
表示
変換
78 (2024-05-23 (木) 19:38:30)
表示
変換
79 (2024-05-23 (木) 05:28:25)
表示
変換
80 (2024-05-20 (月) 15:38:21)
表示
変換
81 (2024-05-20 (月) 07:25:38)
表示
変換
82 (2024-05-10 (金) 17:18:22)
表示
変換
83 (2024-05-09 (木) 13:26:49)
表示
変換
84 (2024-05-09 (木) 07:49:43)
表示
変換
85 (2024-05-03 (金) 18:47:13)
表示
変換
86 (2024-04-30 (火) 21:05:38)
表示
変換
87 (2024-04-27 (土) 09:55:37)
表示
変換
88 (2024-04-25 (木) 01:12:29)
表示
変換
89 (2024-04-24 (水) 16:32:00)
表示
変換
90 (2024-04-17 (水) 12:50:28)
表示
変換
91 (2024-04-16 (火) 10:54:30)
表示
変換
92 (2024-04-14 (日) 18:10:00)
表示
変換
93 (2024-04-13 (土) 04:56:34)
表示
変換
94 (2024-04-01 (月) 20:23:43)
表示
変換
95 (2024-03-20 (水) 23:42:53)
表示
変換
96 (2024-03-16 (土) 19:44:52)
表示
変換
97 (2024-03-12 (火) 22:14:42)
表示
変換
98 (2024-02-24 (土) 01:20:46)
表示
変換
99 (2024-02-19 (月) 09:28:08)
表示
変換
100 (2024-02-12 (月) 06:56:46)
表示
変換
101 (2024-01-30 (火) 08:13:15)
表示
変換
102 (2024-01-25 (木) 23:20:09)
表示
変換
103 (2024-01-16 (火) 16:54:34)
表示
変換
104 (2024-01-09 (火) 05:52:15)
表示
変換
105 (2024-01-01 (月) 09:43:28)
表示
変換
106 (2023-12-16 (土) 03:43:04)
表示
変換
107 (2023-12-09 (土) 11:00:10)
表示
変換
108 (2023-12-07 (木) 02:25:57)
表示
変換
109 (2023-12-07 (木) 00:55:57)
表示
変換
110 (2023-11-29 (水) 14:30:08)
表示
変換
111 (2023-11-21 (火) 18:31:33)
表示
変換
112 (2023-11-15 (水) 10:06:35)
表示
変換
113 (2023-11-13 (月) 15:15:51)
表示
変換
114 (2023-11-11 (土) 07:22:18)
表示
変換
115 (2023-11-05 (日) 01:12:29)
表示
変換
116 (2023-11-04 (土) 22:05:23)
表示
変換
117 (2023-11-03 (金) 07:49:58)
表示
変換
118 (2023-10-26 (木) 09:07:56)
表示
変換
119 (2023-10-15 (日) 09:20:47)
表示
変換
120 (2023-10-11 (水) 07:17:45)
表示
変換
https://go88tp.com/
基本ステータス
†
No.
名前
(
ふりがな
)
Cost
コスト
指揮兵数
初期兵数
Illust:武将イラストの作者名
統率力
槍
A
馬
A
弓
A
器
A
ステータス
攻撃力
防御力
兵法
初期値
-
-
-
成長値
-
-
-
スキル
[-]
タイプ:名称
Lv10
(確率表記より上に効果が書いてある場合はここに)
確率
+%
対象
攻撃:%上昇
防御:%上昇
(スキル追加能力)
鍛錬LV1
攻撃:%上昇 / 防御:%上昇
鍛錬LV2
攻撃:%上昇 / 防御:%上昇
鍛錬LV3
攻撃:%上昇 / 防御:%上昇
鍛錬LV4
攻撃:%上昇 / 防御:%上昇
鍛錬LV5
攻撃:%上昇 / 防御:%上昇
紹介文
(ここにカード入手時のいくさブルの説明文を書く)
No.
名前
(
ふりがな
)
Cost
コスト
指揮兵数
初期兵数
Illust:武将イラストの作者名
統率力
槍
A
馬
A
弓
A
器
A
スキル
[-]
タイプ:名称
Lv1
確率
+%
対象
攻撃:%上昇
防御:%上昇
(スキル追加能力)
[-]
タイプ:名称
Lv10
確率
+%
対象
攻撃:%上昇
防御:%上昇
(スキル追加能力)
ステータス
攻撃力
防御力
兵法
初期値
-
-
-
成長値
-
-
-
紹介文
(ここにカード入手時のいくさブルの説明文を書く)
部隊スキル
防:戦姫艶舞
対応武将一覧
Lv10の時の能力上昇値
スキル
確率
部隊総コスト
攻撃力or防御力
タイプ:名称
+%
C20.0
%
C20.5
%
C21.0
%
C21.5
%
C22.0
%
C22.5
%
C23.0
%
C23.5
%
C24.0
%
C24.5
%
C25.0
%
C25.5
%
育成データ
†
推奨育成プラン
推奨例
ステータス
〜極
理由
ランクアップ
兵科
理由
成長の歩み
武将ステータス
初期値
成長値
Lv20
★1
★2
★3
★4
★5
限界突破
極限突破
天限突破
攻撃力
(初期攻撃力)
+(攻撃成長値)
防御力
(初期防御力)
+(防御成長値)
兵法
(初期兵法値)
+(兵法成長値)
スキル追加合成
†
タイプ:名称
[(レア度)] 合成候補テーブル(
[]内はレア度
)
A
B
C
S1
S2
1次候補
A []
B []
C []
S1 []
S2 []
2次候補S1
AのS1 []
BのS1 []
CのS1 []
S1のS1 []
S2のS1 []
3次候補S1
AのS1のS1 []
BのS1のS1 []
CのS1のS1 []
S1のS1のS1 []
S2のS1のS1 []
タイプ:名称
[(レア度)] S2候補
スキル
[-]
タイプ:名称
Lv10
確率
+%
対象
攻撃:%上昇
防御:%上昇
-
タイプ:名称
[(レア度)] S2候補
スキル
[-]
タイプ:名称
Lv10
確率
+%
自身
-
関連武将
†
名前
(
読み
)
(同一人物)
名前(異名など)
親戚縁者
名前(関係)
主君
名前
家臣
名前(補足)
関連武将
名前(関係)
関連事項
†
著名な合戦
合戦名(対〜)
関連用語
用語
作品
作品名
評価コメント
†
最新の30件を表示しています。
コメントページを参照
合成の候補ツリーのようなものがあると便利だと思ったので試作してみました。 --
2011-03-12 (土) 09:33:53
武将ページ一人作って気付いたけど、兵種別指揮力にある『鉄砲騎馬』は『騎馬鉄砲』の間違いじゃね? --
2011-04-30 (土) 11:39:41
公式表記がいい加減だからどっちでもいいきがす --
2011-04-30 (土) 13:14:50
計算用googleスプレッドシート。やっつけなのでコピペ作業は自力で頑張れ。
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aq2FBfyCnWQ5dFRtUFdXdllRYmlHdm9Na09vZ2JSdmc&hl=ja#gid=0
--
2011-06-10 (金) 22:35:17
使い方が分からん。文字を挿入できない。 --
2012-09-01 (土) 09:55:32
育成プラン云々はどうでもよかったんだけど、追加スキル絡みのデータが上に来たのだけは採用しても良かったと思う --
2012-06-12 (火) 01:16:15
議論自体も行いたくない人間もいるから、もう無理だよ。 --
2012-06-12 (火) 07:14:52
焙烙火矢/23/23/19/2/0:04:10/弓兵&兵器統率力 --
2013-05-17 (金) 17:44:02
煤烙を一番下に追加(3箇所) つーかコメ欄見づらいな、おい --
2013-05-17 (金) 17:53:47
指揮力は大筒と同じか。修正するわ --
2013-05-17 (金) 18:04:57
上のシート6章対応版。保護出来ないからDLしてから使ってください。 --
2013-05-18 (土) 11:56:46
上のgoogleスプレッドシートに追加しました。 --
2013-05-18 (土) 12:00:57
コメ欄元の状態に戻しました。過去の事例よりテンプレの変更は古参が嫌がりますし、標準のままでいきましょ --
2013-05-29 (水) 22:04:58
テンプレの変更は嫌がるということだったので、2078山中鹿介のページにおいて、試験的に独断で適性兵種表をいじらさせていただきました。大筒と焙烙との差別化を図るための個人的な案です。砲兵科だけ3兵種になってしまった以上、ああ書く他ないものだと思いました。不備あればテンプレに戻します。 --
2013-06-04 (火) 19:56:44
難しく考えないで単純に項目の追加で良い。大筒兵とはスキル対象で被ることも回避でき、修正も一行のみの追加で可能。又、古参の個人データ参照使用に於いても追加のみで修正できる --
2013-06-10 (月) 12:26:43
オススメスキルについて。復活の上リンク追加してみたけどどう? --
2014-06-02 (月) 23:17:09
経緯詳細はこちらを
http://www.ixawiki.com/index.php?wiki%CA%FD%B8%FE%C0%AD%B5%C4%CF%C0%CD%D1
--
2014-06-02 (月) 23:18:41
案提案や調整案は別の場所でお願いします。これは過去にも指摘されたはずです。無言差し戻しされるかどうかじゃなくて、勝手なルールで進めるからじゃないですか? --
2014-06-04 (水) 04:54:54
順序としては勝手に無言でお勧めスキル消す人がいるから問題になってるんですよ。 提案も他の場所でするルールは了解しました。そうしたら↓の人が言うようにお勧めスキルだけの形にするのがいいですね --
2014-06-05 (木) 07:31:25
では無言改変が繰り返される前のお勧めスキルだけの形に戻すよ。 --
2014-06-04 (水) 20:58:56
一応これをなくすべきという決着には至っていないわけだし --
2014-06-04 (水) 21:02:43
無言で差し戻されてるけどさ。異論が多く出てることについてテンプレを無言で変更しないでくれよ。意図なり理由なり書いてくれ --
2014-06-03 (火) 05:49:45
取り敢えず復旧させといた。シンプルで中々いいかも、有難う。後はどんな文章にするか等で色々考えて見る?最新の情報とするか、総合的な情報等別の書き方をするか、オススメ追加スキル&レシピの後にカッコで入れるか下に足しておくか等も色々話し合ってみたいね。 --
2014-06-03 (火) 23:25:21
勿論反論もしっかり聞きたいけどね --
2014-06-03 (火) 23:30:43
自己満足しないでください。 --
2014-06-04 (水) 04:51:33
だから反論してくれ --
2014-06-04 (水) 07:01:57
実指揮数推移のところ、攻撃と防御は変わらないので一つにまとめました。あと、極限突破を追加しました。 --
2016-09-11 (日) 23:06:48
計算用googleスプレッドシート、12章用を作成。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/19HimbC7EPgOTnPLcgIFX4ELsqTPPCaVeo98qx2wiRkw/edit?usp=sharing
--
2016-09-15 (木) 16:36:48
http://www.ixawiki.com/index.php?plugin=ref&page=Busho%2F%C9%F0%BE%AD%A5%AB%A1%BC%A5%C9%B2%E8%C1%FC%2F1_3&src=1118.jpg
--
2019-04-21 (日) 12:00:54
上の画像の文字化けしているのは何と書いてあるのでしょうか? --
2019-04-21 (日) 12:01:26
ここでデコードしてみれば
https://www.tagindex.com/tool/url.html
--
2019-04-21 (日) 15:02:17
覇王征軍系スキル増えてきたので、部隊総コスト別スキル上昇値の新枠を追加。 --
H
?
2021-01-29 (金) 02:26:32
スキルLv10能力欄・合成専用スキル枠(S2候補など)を新設。 --
H
?
2021-08-24 (火) 20:06:21
合成専用スキル枠のデザインを既存のデザインと統一。 --
H
?
2021-09-01 (水) 08:30:49
HP150武将に対応。 --
H
?
2021-09-06 (月) 19:16:48
武将ステータスに天限突破用の欄を追加してみた --
2021-12-19 (日) 12:08:30
コス5.5(極限コス6.0)道三に対応してC25.5の項目を追加 --
H
?
2022-05-14 (土) 22:07:21
鍛錬レベルも追加するとなると編集量が激増するなぁ・・・ --
2024-08-09 (金) 18:19:15
鍛錬専用窓を作るしかないように思える…激しく面倒だけど --
H
?
2024-08-09 (金) 18:23:58
もうスキルレベル1の部分を省略する頃合いかね --
2024-08-09 (金) 19:31:25
鍛錬レベルを組み込んだテーブルを作ってみました --
2024-08-09 (金) 20:12:08
これ入力するの大変だわ……Lv1とLvMAXだけでいいんじゃない?ウチは入力したくない>< --
H
?
2024-08-09 (金) 21:18:19
コメントにも書いたけど、数値の変化分だけ書けばいいと思う. --
2024-08-09 (金) 21:24:29
テンプレを少し整理しました --
H
?
2025-02-08 (土) 14:42:36
お名前: