|
BushoCard/1189相良義陽
- 必勝講座より 「自部隊内で卓越発動したスキル数×15%を攻防効果に加算(模倣不可)」 -- H?
- 天誓ノ彷徨Lv10 / 確率+50% 対象 槍/弓/馬/器 攻撃:80%上昇 防御:80%上昇 自部隊内で卓越発動したスキル数×15%を攻防効果に加算(模倣不可) -- H?
- 建御雷神ノ槌Lv10 / 確率+100% 対象 全 攻撃:135%上昇 防御:135%上昇 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に30%を加算する(模倣不可) -- H?
- 最大で15x15+80だけど、卓越なんてまず全部発動しない。卓越upを入れると火力下がる。今期の使えない天確定。素材直行。 --
- そうなんだよね。運営は冒険しない 苦労して部隊作っても効果が追い付いてないわ --
- 「卓越が15連発で発動したのにこいつのスキルが不発動」というのが見てみたい --
- ものまね3スキルで使う。今期お気に入り。s2はいらない --
- 島津とセットで使えるか? --
- せめてS2が部隊内全武将有効なら --
- このスキル自身とS2とすでに卓越じゃないのがな〜 もうちょっと1スキル当たりの追加量が多くてもよかった希ガス --
- s2が卓越 5%で部隊内全卓越スキル発動なら面白かったのにね --
- 素材直行だわな --
- 防で配備した場合、自部隊数5の場合、全部隊に効果ってこと?自部隊の定義が^^; --
- ふつ〜〜に解釈して「攻防効果に加算」はこの天誓ノ彷徨の効果に加算だろ? どこに悩んでるのか俺には判らん。 --
- 5部隊で発動した卓越が、天誓ノ彷徨の効果に加算されるって解釈? --
- 自部隊→1部隊 全自部隊→5部隊 自軍→加勢含む戦闘に参加した全部隊 こういう表記で統一することになっている --
- あり^^やっと理解できた、これで心置きなく餌にできるwww --
- 次の特殊候補スキルがこいつのS2になりそうな嫌な予感がする --
- 頑張っていい所見つけようとしたが兵科が槍弓馬器だからもういいやってなった --
- ゴミオブゴミ --
- 自身のスキル、S2どちらも卓越でないところに運営?デザイナー?のセンスのなさを本気で感じる。 --
- 火之迦具土神とか建御雷神とか、段々ネタが切れてきたような。 --
- 「★2Lv2まで育てると、攻撃も防御も兵法も1150になって気持ちいい」というメリットがある。 --
- 卓越100%クリアできるなら3模倣にしとけば卓越部隊長スキルのお供としてはそれなりに使えそう 初期スキルはついでで里見とのセットが1番マシなんじゃなかろうか --
- それなのになんで槍弓馬器なんだっていう話。模倣不可なんだから全にして欲しかったよ。 --
- そういえば卓越スキルは模倣すると、模倣した側で別個に卓越判定入るけど、計算に入るのか? あとも帆の場合、卓越率上昇スキルってどう影響してんのかね? --
- ゴミは捨てる手間かかる、これは手間がいらないので助かります --
- 一瞬左腕が曲がってはいけない方向へ曲がったのかと思ったわ --
- 素材にしたって今更騒速や式神はなぁ --
- やっぱ貧乏人用のものまね3スキルの攻防カード。指揮兵数が6240。前期の織田信長は物まねじゃないし1152立花宗茂以来の攻防カード。防御カードで敵の城攻撃するのが恥ずかしくてしょうがない --
- 1152立花宗茂→蘆名盛氏→前期織田→相良義陽 蘆名盛氏が攻防だったか --
- ごみの覇をモノマネ3スキルにすると指揮兵数6800。まあお好みで --
- 結局ガラシャ+江+里見(or安藤)を揃えるのが必須なだけで、残り一枠はこいつじゃなく誰でも良いんだよな。 --
- 1116と見比べてどちらを残すか悩む・・・まであるか --
- 今期天の中では絵はマシな方 --
- かもね。何期か前の焼き直しみたいなオジサンも居れば、夜の国の妖怪みたいな人間離れしたのも居るし、いつも口を開けて何か叫んでる人も居るし。 --
- スキルランクA止まりの卓越絡みの良スキル連発して布都を産廃化。期の後半に敵コスト減算の防御スキル出して終了ですね。 --
- あるいはもっと直接的に、布都の発動を一部隊1つ制限、覇蘆名の使用を一人あたり1合戦につき1枚制限とかな --
- 布都ってそんなにこだわるようなスキル? 発動が不安定で積極的に付けようとは思わないなぁ。 --
- 強い所には攻振りがゴミ化するから、兵法振り4枚でだいぶ安定感出てるね。素材安くて流通量多いからお手軽だしなぁ --
- スキル数に応じて自身の卓越確率に加算だったら合格だったかもな --
- 来期以降卓越付きの強い移植可能スキルが出たら本気出す --
- サンタさん --
- 伸びてるな。こいつが人権武将か --
- 卓越スキルで実用的な部隊組むよりSSスキルで染める方がはるかに現実的という… --
- 卓越の実質的な発動率もあるが追加スキル候補がほぼBとAじゃそれじゃ火力は延びんわなww --
- まず卓越が流行る土壌を作ってこなかったのにこのカード出されても一部の人以外見向きもしない。安東も同じ。 --
- こいつで追加狙ったら一番要らない式神が憑きました --
- 左手で紙切ればらまいてるんだろうか? --
- 確率や運用無視した最大倍率が305%はロマン枠としてもダメだろう…里見にS2つけるとかの素材だな --
- 安東に付けたわ。60%で225アップ+55%で576アップだし、結構嬉しい。 --
- 安藤のS2を極限枠に移植した有馬がいると相良のS2を移植したくなります --
- 全てのスキルに卓越効果付与のシクレとかが来たらかなり強い。 --
- これでマネ可なら強いけど不可なのよね --
- 真似不可だしスキル何個か卓越率↑スキルで埋まるんだからもっと強くて良かったのにね --
- マネ可にしたらメチャクチャ弱くなるんじゃないの? 部隊内でマネマネ発動させても卓越が発動しなきゃダメージ自体が全く加算されないよ。 どう考えても自軍内の卓越発動数依存にするべきだったと思う。それでもマネを増やせば増やすほどダメージ倍率が増えないのは変わらないからマネ不可は本当に理解不能。 --
- 結局、使いにくい --
- 建御雷神ノ槌LV10→発動100%(全:攻防)効果135%●卓越発動確率+30%※本人のみ --
- おなじ拠点で発動した卓越スキル×4%上昇みたいな新天が出て大内の時代が終わったら真似付きの相良が小隊長に… --
- 兵法3でそこそこ兵数も多いからとりあえず3マネにしとけば使い道はあるけど、こいつじゃなくて良い感は否めない --
- 結局そうだよね、何をしようとしてもこいつじゃ無くて良くなる。 初期スキルを活かすなら、初期スキルを3.6倍枠に入れて、更に3.6倍枠に安東のS2を入れて、ガラシャに卓越を3つ付けて、後の一人は2倍系の武将に卓越を付けまくれば…。 自分で書いてて、何じゃそりゃってなるわ。こいつを使う必然性がない。 --
- S2&真似2兵法振りで手持ちで一番強い卓越と組ませる… --
- 火之迦具土神と遜色ないスキルが2つ出てきた今、建御雷神ノ槌がなければ期待値が低下力、建御雷神ノ槌あれば総合火力が中和されトントン。一個のスキルや、武将で部隊の卓越確率を相当に底上げするのであればとにかく、巨大スキルの出現で魅力が失せた感は否めないね。 --
- S2はマネた卓越の確立はupしないんだよな? --
- 江とガラシャとこいつの全部をマネで埋めさえすれば、弾頭役に新しい卓越が出る度に入れ替えるだけで良い卓越パーティーが出来ると言えば出来る。だけど、それならせめて卓越10個発動で500%くらい出て欲しかった。 --
- 特許発動で天神くじからこいつばかりでるわ --
- そんなに出たなら、S2を卓越三つ持ちに移植したら?^^;; --
- 武蔵の対Bスキルがえぐすぎて安東卓越模倣部隊のこいつにも被害甚大。卓越武将がいて模倣で合わせられるから使っていたのにドンドン価値下がって嫌になるわ。 --
- 相良・安藤・加藤・江の旧卓越部隊を眺めていると、コレ使えた時代があったんだと懐古病の症状が・・・ --
|